羅臼溫泉

羅臼溫泉

日本羅臼溫泉地理位置是在日本北海道根室支廳管轄範圍內的目梨郡羅臼町,是世界遺產知床國立公園的一部分。

簡介

..

羅臼溫泉是指距羅臼市區3km左右的山地一帶,位於世界遺產知床國立公園內。公共浴場有免費的露天浴池“熊湯”。另外,附近的羅臼間歇泉每2小時噴水約2分鐘,高度達5~10米,被登錄為北海道天然紀念物。

基本信息

名稱

羅臼溫泉羅臼溫泉

羅臼溫泉

日語

Rausuonsen

地址

北海道目梨郡羅臼町

羅臼溫泉羅臼溫泉

主要療效

創傷,燒傷燙傷,婦科病,皮膚病

主要礦物質成分

氯化物泉

交通手段

從JR根室本線釧路站乘坐巴士3小時30分鐘左右。從中標津機場(經由中標津巴士總站)乘坐巴士1小時40分鐘。

中日對照資料.

羅臼溫泉(らうすおんせん)は、北海道根室支庁管內目梨郡羅臼町にある溫泉。
羅臼溫泉位於北海道根室支廳管轄範圍內的目梨郡羅臼町。
溫泉街
羅臼川上流の知床國立公園內、知床橫斷道路である國道334號沿いに溫泉街が広がる。旅館(ホテル)が3軒、溫泉民宿が3軒存在する。また、國設の羅臼溫泉キャンプ場も整備されている。
共同浴場は、無料で入浴可能な露天風呂「熊の湯」がある。また、集落內には住民用の公衆浴場もある。また、溫泉街の近くには、北海道の天然記念物に定められている羅臼間欠泉もある。
溫泉街
在羅臼河上游的知床國立公園,沿著橫貫知床的334號國道有一條溫泉街。其中有3間旅館和3間溫泉家庭旅店。
此外還設有國立羅臼溫泉露營場。
在溫泉街有澡堂和可以免費進入的露天浴場“熊湯”,還有當地居民用的公共浴池。在溫泉街附近有被稱為北海道天然紀念物的羅臼間歇泉。
歴史
溫泉の発見は寛政元年である。羅臼間歇泉は、1962年に羅臼岳周辺の群発地震の発生後、噴出が始まった。現在では、噴出規模が縮小しており噴出する周期も長くなっている。
歷史
羅臼溫泉於寬政元年被發現。1962年羅臼岳附近發生群發地震後,羅臼間歇泉開始噴涌。現在噴涌規模越來越小、周期越來越長。

相關詞條

相關搜尋

熱門詞條

聯絡我們