神星領域

神星領域

光屬性モンスターのモンスター効果の発動を妨害できなくする効果を持ち、安全に効果を通すことができる。 発動のみを無効にする《光と闇の竜》を、このカードの発動後に召喚した場合、光屬性モンスターの効果のみ無効にされなくなる。 A:いいえ、発動する事自體できません。

OCG專有卡
中文名:神星領域
日文名:神星なる領域
卡片密碼:86825483
卡片種類:永續魔法
罕見度:平卡N
卡包:GAOV(708)
效果:只要這張卡在場上存在,光屬性怪獸的效果的發動不會被無效化。
調整:
GALACTIC OVERLORDで登場した永続魔法。
光屬性モンスターのモンスター効果の発動を妨害できなくする効果を持ち、安全に効果を通すことができる。
【セイクリッド】・【ライトロード】・【天使族】等をはじめ光屬性に統一されるデッキは數多く、幅広い活躍が期待できる。
無効にする効果に対するカウンター罠等に比べると、1度発動すれば除去されない限りこれ1枚で安全を保障し続けられるのは利點。
しかし、このカードの維持にカウンター罠等を並用するとやや効率が悪く、発動したターン內に一気に効果を通し攻めきる方が良いだろう。
勘違いしがちだが、無効にされないのはあくまでもモンスター効果の発動だけであり、効果そのものを無効にする効果には対応できない。
代表的なところでは、《スキルドレイン》や《閃光を吸い込むマジック·ミラー》等に注意が必要となる。
《エフェクト·ヴェーラー》は発動にチェーンして使われたとしても、発動自體を無効にしないため、やはり対処できない。
様々なカウンター罠や《コアキメイル·ガーディアン》等を封じるだけでも意義は大きいが、萬全ではないため、環境や自分のカウンター罠等をあわせて検討したい。
もともとがカウンター罠以外には強い《神光の宣告者》ならば非常に相性がよく、高い拘束力を発揮できる。
一方、光屬性主體であっても発動ではない形の効果が多い【サイバー・ドラゴン】等ではあまり機能しないと言える。
単純にモンスター効果の発動の機會が多いデッキであっても、相手が複數の無効化手段を握っている狀況はあまり多くはない。
上述のような抜け道への対策も含め、カウンター罠等をマストカウンターを見極め使いこなす方いい場合もある。
発動のみを無効にする《光と闇の竜》を、このカードの発動後に召喚した場合、光屬性モンスターの効果のみ無効にされなくなる。
《光と闇の竜》が《オネスト》に対応するようになり、拘束力を強めることができる。
カード名の読みは、イラストとセイクリッドと名のつくことから「黃道」を意味しているのだろう。FAQ

Q:《天罰》を発動できますか?
可能な場合、破壊出來ますか?
A:いいえ、発動する事自體できません。(12/02/29)

相關詞條

相關搜尋

熱門詞條

聯絡我們