東洋史學論集続編

作品目錄

孟太后征西考3-25
偽帝姫考26-38
南宋建炎対金使節について39-65
南宋海將李寶事蹟66-81
宋金交戦における陳逅の死82-100
宋進士登科題名録と同年小録101-125
「宋進士題名録と同年小録」追論126-132
寶祐登科録における宗室133-145
明代進士登科録考146-152
紹興十八年同年小録?寶祐四年登科録対校表153-208
洪咨【キ】「大冶賦」209-236
洪咨【キ】「平斎文集」諸本考237-247
中國金屬文化史と貨幣史の研究248-252
加藤繁「中國貨幣史研究」あとがき253-255
宋代の鉱業技術256-268
大正昭和期における東洋史學の回顧269-270
市村【サン】次郎271-278
故加藤繁博士追悼記事279-292
加藤繁「支那経済史考証」あとがき抄293
青山?周藤両氏に捧げる弔辭294-296
宋代史研究の二十世紀余話297-305
歴史學と私 千葉【ヒロシ】 対談 306-318
宋玉牒考319-337
「北宋?南宋、前宋?後宋」稱呼考338-345
梅原郁氏著『宋代官僚制度研究』紹介346-352
銀川水と土353-356
西康に於ける漢蔵関係357-360
「臨済録」序文撰者馬防の伝361-366
「銭譜」著者董【ユウ】の伝367-369
於武陵と井伏鱒二370-374
母か母か375-378
藤田豊八博士と宋會要379-383

相關詞條

熱門詞條

聯絡我們