山田正紀

山田正紀

山田正紀,男,1950.1出生於日本愛知縣名古屋市,畢業於明治大學。日本SF作家協會第12代主席。其作品《誘餌搜查官》五感推理系列近期首次引進國內出版。

生平簡介

1974年7月,年僅二十四歲的山田正紀在《SF雜誌》上發表了處女作《神狩》,一炮走紅。《神狩》描寫作為機器翻譯界的權威,“我”應邀對在神戶的某處石室中發現的神秘“古代文字”進行研究,不料卻被卷進了人與神的糾葛之中。隨著神的真實面目被逐漸揭開,“我”毅然加入了“神狩”的隊伍——誓將躲在幕後操縱一切的神趕出來。這場狩獵能夠成功么?抑或,獵人會最終淪為獵物么?《神狩》對於人與神的關係作了與眾不同的思考。

《神狩》之後,山田正紀成為日本科幻文壇第一線的常客,頻繁獲獎就是明證:1978年《地球·精神分析記錄》獲第九屆“星雲賞”長篇部門獎;1980年《寶石竊賊》獲第十一屆“星雲賞”長篇部門獎;1982年《最後的敵人》獲第三屆“日本SF大賞”;1995年《機神兵團》獲第二十六屆“星雲賞”長篇部門獎。顯著的成績奠定了他作為硬派科幻作家的地位,但山田正紀的腳步沒有停留下來。

從1988年發表《吃人時代》起,山田正紀開始涉足“本格推理”小說界。近年來發表的推理小說數量甚至超越了科幻小說。1999年《神曲法庭》躋身該年度“本格推理Best 10”,2002年集科幻和推理於一身的《推理歌劇》則同時獲得第二屆“本格推理大賞”和第五十五屆“日本推理作家協會賞”,有力地肯定了他在推理小說界所獲得的成績。

除此之外,動作冒險類小說《謀殺的象棋遊戲》《盜取火神》《崑崙游擊隊》等也都是堪稱山田正紀的代表作。迄今為止,山田正紀已經出產一百二十餘部作品,總冊數超過一百六十本,內容涉及科幻、推理、動作冒險、歷史、犯罪、神秘、恐怖等諸多領域,是當之無愧的多產型全能作家。

主要作品

《神狩》《地球·精神分析記錄》《最後的敵人》《機神兵團》等。

作品列表

神狩り 早川書房、1975 のち文庫、角川文庫、ハルキ文庫

彌勒戦爭 早川書房、1975 のち文庫、角川文庫、ハルキ文庫

流氷民族 ハヤカワ文庫、1976 「氷河民族」角川文庫、原題でハルキ文庫

化石の城 二見書房、1976

襲撃のメロディ ハヤカワ文庫、1976 のち角川文庫

崑崙游撃隊二見書房、1976 のち角川文庫、講談社文庫、ハルキ文庫

謀殺のチェス・ゲーム祥伝社、1976 のち角川文庫、徳間文庫、ハルキ文庫

火神(アグニ)を盜め祥伝社、1977 のち文春文庫、ハルキ文庫

神々の埋葬 角川書店、1977 のち文庫

地球・精神分析記錄 エルド・アナリュシス 徳間書店、1977 のち文庫

チョウたちの時間 角川書店、1979 のち文庫、徳間文庫

竜の眠る浜辺 雙葉社、1979 のち徳間文庫、ハルキ文庫

50億ドルの遺產 光文社カッパノベルス、1979 のち徳間文庫

寶石泥棒 1-2 早川書房、1980-89 のち角川文庫、早川文庫、ハルキ文庫

ツングース特命隊 講談社、1980 のち文庫、ハルキ文庫

デッド・エンド 奇想天外社、1980 のち文春文庫

アフロディーテ 講談社、1980 のち文庫

孔雀王 角川文庫、1981

虛栄の都市 東京を襲った悪夢の48時間 祥伝社、1982 「三人の『馬』」ノンポシェット

風の七人講談社、1982 のち文庫

最後の敵 モンスターのM・ミュータントのM 徳間書店、1982 のち文庫

里切りの果実 文藝春秋、1983 のち文庫

宿命の女 徳間ノベルス、1983 のち文庫

神獣聖戦シリーズ

『神獣聖戦』は、背面世界においての新たな人類である「鏡人(M)=狂人(M)」と「悪魔憑き(デモノマニア)」の闘爭を描くという、高度な空想性、抽象性を持つ野心的な作品として構想された。當初は中編集3冊と、長編『魔術師』『舞踏會の夜』の全5冊で完結する予定とされたが、『舞踏會の夜』が完成しないままとなっている一方、既刊を増補・改訂した『神獣聖戦 Perfect Edition』が2008年に刊行された。

闇の太守 全4冊 講談社ノベルス、1984-90 のち文庫

たまらなく孤獨で、熱い街 徳間文庫、1984

殺人契約 殺し屋・貴志 光文社文庫、1984

機械獣ヴァイブ ソノラマ文庫、1985-1988

『機械獣ヴァイブ』を改題、1冊にまとめ、未完だった結末部を加筆したもの。

顏のない神々角川ノベルズ、1985 のち文庫

魔境密命隊 雙葉ノベルス、1985 のち文庫

幻象機械 中央公論社、1986 のち文庫

魔空の迷宮 中央公論社、1986 のち文庫

謀殺の弾丸特急 祥伝社、1986 のち徳間文庫

スーパーカンサーシリーズ

鏡の殺意 雙葉ノベルス、1987 のち文庫

エンジェル・エコー 新潮文庫、1987

人喰いの時代 徳間書店、1988 のち文庫、ハルキ文庫

24時間の男 一千億円を盜め 祥伝社、1988

延暦十三年のフランケンシュタイン 徳間書店、1988

七面鳥危機一発 雙葉ノベルス、1988 のち文庫

赤い矢の女 徳間ノベルス、1988

天動說 角川ノベルズ、1988-1989

ブラックスワン 講談社、1989 のち文庫、ハルキ文庫

美しい蠍たち 徳間ノベルス、1989

第四の敵 雙葉社、1989 のち文庫

謀殺の翼747 中央公論社、1989 のち文庫

ゐのした時空大サーカス 中央公論社、1989

ジュークボックス 徳間書店、1990

血と夜の饗宴 広済堂ブルーブックス、1990

蜃気樓・13の殺人 光文社カッパノベルス、1990 のち文庫

宇宙犬ビーグル號の冒険 早川書房、1990

金魚の眼が光る 徳間書店、1990 のち文庫

機神兵団 全10冊 中央公論社、1990-94 のちハルキ文庫

仮面戦記 1-3 徳間ノベルス、1991

ジャグラー 徳間書店、1991 のち文庫

吊鐘の荒野 雙葉社、1991

影の艦隊 全7冊 徳間ノベルス、1992-1995

恍惚病棟 祥伝社、1992 のちハルキ文庫

愛しても、獣 雙葉社、1993

『家族の48時間』(主演:渡瀬恆彥)のタイトルで1998年2月10日に「火曜サスペンス劇場」枠でドラマ化された。

裝甲戦士 1 祥伝社、1993

裝甲戦士 2 戦艦奪還指令OZ 祥伝社、1994

電脳少女 アイドロイド・ユイ 光風社ノベルス、1993

天保からくり船 光風社出版、1994

エイダ 早川書房、1994 のち文庫

妖蟲戦線 1-4 中央公論社、1995

郵便配達は二度死ぬ 徳間書店、1995

花面祭 MASQUERADE 中央公論社、1995 のち講談社文庫

女囮捜査官全5冊 徳間ノベルス、1996 のち幻冬舎文庫、「おとり捜査官」朝日文庫

別名「五感推理シリーズ」。初出では「觸奸」等の表記だった。『おとり捜査官・北見志穂』のタイトルで「土曜ワイド劇場」枠でドラマ化された。

デッドソルジャーズ・ライヴ 早川書房、1996

螺鏇の月 寶石泥棒II ハルキ文庫、1997

阿彌陀(パズル)幻冬舎、1997 のち文庫

神曲法廷 講談社ノベルス、1998 のち文庫

長靴をはいた犬 神性探偵・佐伯神一郎 講談社ノベルス、1998 のち文庫

仮面(ペルソナ)ハルキ文庫、1998 のち幻冬舎文庫

氷雨 ハルキ・ノベルス、1998

妖鳥(ハルピュイア)幻冬舎文庫、1999

SAKURA 六方面喪失課 徳間ノベルス、2000

ナース ハルキ・ホラー文庫、2000

螺鏇(スパイラル)幻冬舎文庫、2000

篠婆 骨の街の殺人 講談社ノベルス、2001

日曜日には鼠を殺せ 祥伝社文庫、2001

ミステリ・オペラ 宿命城殺人事件 早川書房、2001 のち文庫

サブウェイ ハルキ・ホラー文庫、2002

僧正の積木唄文藝春秋、2002 のち文庫

天正マクベス 修道士シャグスペアの華麗なる冒険 原書房、2003

サイコトパス 光文社、2003

イノセンスAfter The Long Goodbye 徳間書店、2004 のち文庫

マヂック・オペラ 二・二六殺人事件 早川書房、2005

ロシアン・ルーレット 集英社、2005

神狩り2 リッパー 徳間書店、2005 のち文庫

早春賦 角川書店、2006 のち文庫

翼とざして アリスの國の不思議 光文社カッパノベルス、2006

カオスコープ 東京創元社、2006

雨の恐竜 理論社、2007

創造士・俎淒一郎 第一部 ゴースト 講談社ノベルス、2007

白の協奏曲(コンチェルト)雙葉社、2007

神君幻法帖徳間書店、2009

イリュミナシオン 君よ、非情の河を下れ 早川書房、2009

帰り舟 深川川獺界隈 朝日文庫、2009

恐怖の人間競馬 悪魔のギャンブル ハルキ・ホラー文庫、2010

ファイナル・オペラ(ミステリ・ワールド) 早川書房、2012.3

ふたり、幸村 徳間書店、2012.5

復活するはわれにあり 雙葉社 、2013.4

終末曲面 講談社、1977 のち文庫

剝製の島 徳間書店、1978 のち文庫

贗作ゲーム 文藝春秋、1978 のち文庫、扶桑社文庫

ヨハネの剣 講談社、1980 のち文庫

超・博物志 徳間書店、1980 のち文庫、集英社文庫

ふしぎの國の犯罪者たち 文藝春秋、1980 のち文庫、扶桑社文庫

戀のメッセンジャー 集英社、1981 「地球軍獨立戦闘隊」文庫

あやかし 集英社、1981 「夢と闇の果て」のち文庫、「吉原蛍珠天神」文庫

少女と武者人形 文藝春秋、1982 のち文庫、集英社文庫

魔境物語 光風社出版、1983 のち徳間文庫

不可思議アイランド 光風社出版、1984 のち徳間文庫

物體X ハヤカワ文庫、1986

まだ、名もない悪夢。徳間書店、1989

五つの標的 光風社出版、1991 のち文庫

1ダースまであと一つ 光風社出版、1991

夢の中へ(ふしぎ文學館)出版藝術社、1993

ヘロデの夜 出版芸術社、1994

見えない風景 出版芸術社、1994

京都蜂供養 出版芸術社、1994

渋谷一夜物語(シブヤンナイト)集英社、2002 のち文庫

風水火那子の冒険 光文社カッパノベルス、2003 のち文庫

私を貓と呼ばないで 國小館、2007

オフェーリアの物語 理論社 2008.5

暗黒の序章 マシンガイ竜永井豪共著、角川文庫、1986

読書會恩田陸徳間書店 2007.1

山田正紀山田正紀

相關詞條

相關搜尋

熱門詞條

聯絡我們