坂本太郎

坂本 太郎(さかもと たろう、1901年(明治34年)10月7日 - 1987年(昭和62年)2月16日,生於日本靜岡縣。日本昭和時代歷史學家。專門研究日本古代史。東京大學名譽教授。國學院大學名譽教授。文學博士。二戰後為東京大學史學研究室的重建和東京大學史料編纂所的史料編纂事業殫精竭慮。


著書
単著
『上代駅制の研究』 至文堂 1928年5月
『大化改新の研究』 至文堂 1938年6月
『日本史概說』上 至文堂 1950年2月(新訂版1962年3月)
『日本史概說』下 至文堂 1951年1月(同上)
『古代日本の交通』(アテネ文庫272) 弘文堂 1955年12月
『交通と通信の歴史』(郵政省教養の書49) 郵政弘済會 1958年3月
『日本の修史と史學』(日本歴史新書) 至文堂 1958年10月
『高等學校日本史』(検定教科書) 好學社 1958年
『日本全史』2 古代Ⅰ 東京大學出版會 1960年2月
『古事記の話』(アルプスシリーズ143) 商工財務研究會 1960年7月
『菅原道真』(人物叢書100) 吉川弘文館 1962年11月 
『日本古代史の基礎的研究』上文獻篇 東京大學出版會 1964年6月
『歴史隨想 菅公と酒』 東京大學出版會 1964年6月
『日本古代史の基礎的研究』下制度篇 東京大學出版會 1964年10月
『日本歴史の特性』(教養講座シリーズ5) 國立教育會館 1967年9月(改版1977年2月)
『A Short History of Japan』 國際教育情報センター 1967年
『國家の誕生』(日本歴史全集巻2) 講談社 1968年11月(改版1975年2月)
六國史』(日本歴史叢書27) 吉川弘文館 1970年11月
『Japanese History』 國際教育情報センター 1971年
『古典と歴史』 吉川弘文館 1972年6月
『Japanese Chronology,Understanding Japan』34 國際教育情報センター 1974年
『聖徳太子』(人物叢書178) 吉川弘文館 1979年12月
『古代史の道 考證史學六十年』 読売新聞社 1980年6月
『史書を読む』 中央公論社 1981年11月
『日本古代史叢考』 吉川弘文館 1983年12月
『The Japanese Emperor through History』 國際教育情報センター 1984年
『わが青春』 遺族私家版 1987年3月
編著
『聖徳太子全集』第1 龍吟社 1942年8月
『世界各國史』14 日本史 山川出版社 1958年1月
共著
『Understanding Japan』7 國際教育情報センター 1963年
『Understanding Japan』10 國際教育情報センター 1964年
『日本の神話伝說』6冊 集英社 1970年4月 
共編著
『高等日本史』上?下 好學社 1951年(家永三郎と共編)
『中等日本史』 學校図書 1951年(同上)
『信濃史料』第2巻 信濃史料刊行會 1952年12月
日本古典文學大系『日本書紀』下 岩波書店 1965年7月(家永三郎?井上光貞?大野晉と共編)
日本古典文學大系『日本書紀』上 岩波書店 1967年3月(同上)
『國史大系書目解題』上 吉川弘文館 1971年3月
著作集
『坂本太郎著作集』第1巻 - 第12巻 吉川弘文館
第1巻:古代の日本 1989年6月
第2巻:古事記と日本書紀 1988年12月
第3巻:六國史 1989年1月
第4巻:風土記と萬葉集 1988年10月
第5巻:修史と史學 1989年2月
第6巻:大化改新 1988年10月
第7巻:律令制度 1989年3月
第8巻:古代の駅と道 1989年5月
第9巻:聖徳太子と菅原道真 1989年4月
第10巻:歴史教育と文化財 1989年10月
第11巻:歴史と人物 1989年7月
第12巻:わが青春 1989年9月
記念論文集
坂本太郎博士還暦記念會編『日本古代史論集』上?下 吉川弘文館 1962年9月
坂本太郎博士古稀記念會編『続日本古代史論集』上?中?下 吉川弘文館 1972年7月
國學院大學文學部史學科編『日本史學論集 坂本太郎博士頌壽記念』 吉川弘文館 1983年12月

相關搜尋

熱門詞條

聯絡我們