北海道工業大學

北海道工業大學

北海道工業大學,英文名稱:Hokkaido Institute of Technology。是於1924年建立,1967開設大學教育的日本私立大學、大學的簡稱為“道工大”。

基本信息

簡介

北海道工業大學(ほっかいどうこうぎょうだいがく、英稱:HokkaidoInstituteofTechnology)は、北海道札幌市手稲區前田にある私立大學。學校法人北海道尚志學園の運営で、1924年設立の自動車運転技能教授所が起源。北海道で唯一の、私立の工學系単科大學。北海道薬科大學は同法人が運営する系列姉妹校。略稱は、道工大(どうこうだい)。活字表記では、HIT。

大學は、工學のみの1學部8學科からなる単科大學。

2001年の學科再編成では、建學の精神に『ヒューマニティとテクノロジーの融合』を掲げ、既存の6學科を、人間科學系列3學科(環境デザイン學科・情報デザイン學科・福祉生體工學科)、基盤工學系列3學科(建築學科・社會基盤工學科・機械システム工學科)、先端工學系列2學科(情報ネットワーク工學科・電気電子工學科)の8學科とし、開學以來、初の大掛かりな方針転換を試みる。この再編以降、近年の時代変化に対応すべく、利便性以外にも、人や環境を見つめることのできる新しいタイプの技術者養成に力を注ぎ込んでいる。

2006年4月、福祉生體工學科に義肢裝具士を養成する「義肢裝具學専攻」が開設される。日本の大學では初の國家試験の受験資格が得られる養成校としての指定を受ける。

2007年4月、福祉生體工學科が醫療福祉工學科に名稱変更。

學科設定

北海道工業大學設有創生工學部(機械系統工學科、情報領域工學科、電氣數字系統工學科)、空間創造學部(建築學科、都市環境學科)、醫療工學部(醫療福祉工學科)、未來設計學部(媒體設計學科、人類社會學科),大學院設有工學研究科(碩士課程:機械系統工學專攻、電氣工學專攻、套用電子工學專攻、土木工學專攻、建築工學專攻、博士後期課程:機械系統工學專攻、電氣工學專攻、套用電子工學專攻、建設工學專攻)。北海道工業大學於2001年4月在對“環境設計學科”“情報設計學科”“福祉生體工學科”“建築學科”“社會基盤工學科”“機械系統工學科”“情報網路工學科”“電氣電子工學科”這8學科進行最新教育和研究環境整備的基礎上,作為『新生北海道工業大學』開始了新的出發。在2006年4月在全國大學中首家開設了“假肢裝具學專攻”。

沿革

1924年伏木田隆作が自動車運転技能教授所を設立

1967年北海道工業大學開學。工學部機械工學科・経営工學科を開設。初代學長に武田直秀が就任

1968年電気工學科設置

1969年2代目學長、黒岩保就任

1972年土木工學科・建築工學科設置

1977年3代目學長、林一郎就任

1981年4代目學長、緑川林造就任

1984年5代目學長、松本正就任

1986年応用電子工學科設置

1990年大學院開設。工學研究科電気工學専攻・応用電子工學専攻・建築工學専攻(修士課程)を設置

1993年6代目學長、有江幹男就任

1998年7代目學長、柴田拓二就任

2001年學科再編、環境デザイン學科・情報デザイン學科・福祉生體工學科・建築學科・社會基盤工學科・機械システム工學科・情報ネットワーク工學科・電気電子工學科を開設し、8學科編制にする

2001年新講義棟(G棟)落成

2006年8代目學長、西安信就任

2007年開學40周年

2007年福祉生體工學科が醫療福祉工學科に名稱変更

2008年學部學科再編、【未來デザイン學部】人間社會學科・メディアデザイン學科、【創生工學部】機械システム工學科・情報フロンティア工學科・電気デジタルシステム工學科、【空間創造學部】建築學科・都市環境學科、【醫療工學部】醫療福祉工學科の4學部8學科編制となる予定

大學活動

同大學の電子計算機研究部は、自走するロボットが迷路を目的地へ完走するまでの最短時間を競う「第15回マイクロマウス大會」で優勝。さらに、2台の自立するロボットを土俵上で対戦させて強さを競う「第6回ロボット相撲大會」での準優勝という実績をもつ。

同大學の化學研究室では、小樽市の委託を受け、青函トンネルで発生する泥で小樽運河を浄化できないか研究を進めている。

同大學では、北海道大學、北海道の民間企業のボランティアの方々と協力して、超小型衛星HIT-SATが開発された。HIT-SATは2006年9月23日に鹿児島県內之浦宇宙空間観測所で、M-Vロケット7號機のサブペイロードとして打ち上げられた。

學科設定

工學部

環境デザイン學科

情報デザイン學科

醫療福祉工學科(2007年4月に福祉生體工學科より名稱変更)

醫用福祉工學コース

義肢裝具學専攻(2006年4月設置)

建築學科

建築デザインコース

建築エンジニアリングコース

社會基盤工學科

都市システムデザインコース

土木エンジニアリングコース

機械システム工學科

情報ネットワーク工學科

電気電子工學科

大學院工學研究科

修士課程(博士前期課程)

機械システム工學専攻

電気工學専攻

応用電子工學専攻

土木工學専攻

建築工學専攻

博士後期課程

機械システム工學専攻

電気工學専攻

応用電子工學専攻

建築工學専攻

學生生活

スポーツ

硬式野球部は札幌學生野球連盟2部に加盟している。

1968年より、毎年8月に東北工業大學と運動部の総合定期戦が開催されている。通算成績は4勝6敗(第21回大會:2006年実施時點)。

各競技の勝敗をトータルして判定する「総合優勝」は、第10回大會より導入された。

主要設施

附屬図書館

講義棟

実験室(全8棟)

情報技術センター

HITプラザ(食堂、軽食・喫茶コーナー、売店)

蘆原ニセコ山荘

郵便局(手稲局出張所)

中國教育部認可的日本私立大學

日本地處溫帶,氣候溫和、四季分明。日本的高等教育從初等教育以及中等教育的12年教育以後開始,留學生可以入學的高等教育機構有以下5類。根據其設施,大致可分國立、公立和私立。

相關詞條

相關搜尋

熱門詞條

聯絡我們