歌舞伎十八番

歌舞伎十八番

『関羽』(かんう) 『不動』(ふどう) 『嫐』(うわなり)

簡介

歌舞伎十八番,是指江戶時代歌舞伎流派市川宗家作為自己的家藝選定的18種歌舞伎劇目,等於是代代相傳的看家本事。最早的時候稱作“歌舞伎狂言組十八番”,簡稱為歌舞伎十八番,後來以簡稱流傳。
十八番中,上演次數最多的是《助六》、《勸進帳》、《暫》三劇。不過,很多劇本都一度失傳。

劇目

『助六』(すけろく)
『矢の根』(やのね)
『関羽』(かんう)
『不動』(ふどう)
『象引』(ぞうひき)
『毛抜』(けぬき)
『外郎売』(ういろううり)
『暫』(しばらく)
『七つ面』(ななつめん)
『解脫』(げだつ)
』(うわなり)
蛇柳』(じゃやなぎ)
『鳴神』(なるかみ)
『鎌髭』(かまひげ)
『景清』(かげきよ)
『不破』(ふわ)
『押戻』(おしもどし)
『勧進帳』(かんじんちょう)

熱門詞條

聯絡我們