帝冢山學院大學

帝冢山學院大學

帝冢山學院大學是日本的一家私立大學,於1916年創立。

基本信息

帝塚山學院大學(てづかやまがくいんだいがく、英稱:TezukayamaGakuinUniversity)は大阪府にある私立大學。學校法人帝塚山學院が運営する。大阪市住吉區の帝塚山に設立された帝塚山學院の大學部。永らく大阪屈指のお嬢様大學として知られていた。泉ヶ丘キャンパスは現在男女共學である。2007年4月から完全男女共學化を実施。奈良県にある帝塚山大學とは全く別法人であるが、設立の経緯をみると姉妹校ともいえる。

帝塚山學院大學帝塚山學院大學

沿革

1916年財団法人帝塚山學院設立認可。
1917年帝塚山學院國小校開校。
1918年帝塚山學院幼稚園開園。
1926年高等女學校開校。
1947年學制改革により帝塚山學院中學校設置。
1948年學制改革により帝塚山學院高等學校設置。
1950年帝塚山學院短期大學開學。
1951年財団法人帝塚山學院を學校法人帝塚山學院に改組。
1966年大學開學。文學部(日本文學科、英文學科、美學美術史學科)を設置。
1983年帝塚山學院泉ヶ丘中學校・高等學校開校。
1988年大學文學部に國際文化學科を設置。
1998年泉ヶ丘キャンパスを開設、大學人間文化學部(文化學科、人間學科)を置く。
1999年短期大學廃止。
2002年文學部英文學科を英語コミュニケーション學科に、美學美術史學科を芸術學科に改稱。心理教育相談センター開室。
2003年文學部英語コミュニケーション學科、芸術學科を文學部コミュニケーション學科、國際文化學科に改組。人間文化學部を共學化。大學院人間科學研究科人間科學専攻を開設。
2006年人間文化學部に食物栄養學科を開設。
2007年文學部コミュニケーション學科、芸術學科を現代コミュニケーション學科に改組し、男女共學化。大學院人間科學研究科に臨床心理學専攻(専門職學位課程)を設置
2009年(以下、予定)文學部を改組し、リベラルアーツ學部を設置。人間文化學部を名稱変更し人間科學部とし、文化學科、人間學科を改組して情報メディア學科、心理學科を設置。

キャンパス

狹山キャンパス(文學部)-大阪府大阪狹山市今熊二丁目
泉ヶ丘キャンパス(人間文化學部)-大阪府堺市南區晴美台四丁目

學部

文學部

人間文化學部

大學院

人間科學研究科

研究施設

國際理解研究所
メディアセンター

教員

小田晉-精神科醫
大谷晃一-本學名譽教授・元學長、評論家、作家
ジェフ・バーグランド-タレント
上垣外憲一-比較文學者
薬師院仁志-社會學者
橫川壽美子-児童文學研究者

著名な出身者

小林カツ代-料理研究家、帝塚山學院短期大學卒
島村洋子-作家、第6回コバルト・ノベル大賞、短期大學卒
園田恵子-詩人、文學部卒業
李慶子-児童文學者、帝塚山學院短期大學卒

外部リンク

帝塚山學院大學

相關詞條

相關搜尋

熱門詞條

聯絡我們